忍者ブログ

Peeping Tom

※容赦なくネタバレあります。 大体萌え萌えたまらん言ってるやつ。→http://tunagimeplus.manjushage.com/
MENU

新約6巻の感想っぽいもの。※ネタバレです

新約6巻面白すぎてしょうがなかったです!

内容被っちゃうので下ろさせていただきましたが、暫定日記に拍手ありがとうございました!!
ひとつひとつありがたく頂戴しております・・・元気になります!
本当にありがとうございました!!

続きから、感想絵と感想というかだらだら叫んだり語ったりです。
通行止め中心で、ものすごく読みが偏ってます・・・!
なんでも大丈夫な方のみどうぞ!


sinnyaku6-1s.png

sinnyaku6-2.png

sinnyaku6-3.png


クリックで画像拡大です。
字がとんでもなく汚いです。解読不能だったらごめんなさい。
※テンションが謎です。


以下感想とか叫びとか語りとか。通行止め中心。

一方さんと打ち止め、通行止め、黄泉川家がちゃんと家族してて(と言っても3人でしたが)そこに妙に感動しました。
何気ないやり取りが可愛くて仕方ない・・・。どさどさどさー。
そして冒頭からのとてつもなくさりげないデレ、本当にご馳走様でした。
さも自分が買い物したいからオマエはついでな、という言い草なのにさらりと打ち止めの我儘を叶えようっていう一方さんときたら・・・たまらなかったです!!

打ち止めを学校に、とか親御さんすぎる考え過ぎて・・・!自分の過去のこともあっての考えだったわけだけど、あの一方さんがそこまで考えてるのか・・・と思うと込上げるものがあるな・・・。
そしてその打ち止めが自分自身のことを「曖昧な存在」としているのが、切なくもあり、そんな打ち止めちゃんの敏さが愛おしくなりました。天真爛漫な元気っ子なのにそんな一面を垣間見せる打ち止めが好きです。たまらんです。
誰かが教えてあげるべきなの、って言ってたけど、それを教わったのが一方さんだったり黄泉川家だったりしたらいいなあと勝手に妄想して滾っていました。

一方さんは、身内が(むぎのんに対して打ち止めちゃんを身内と称していたことに大層萌えました・・・身内て・・・身内て!!)危害を加えられそうになった瞬間の切り替えの早さが更に増したんじゃないかと思うくらいのキレっぷりで!
あと、芳川からの一方さん評がすごく好きです。
一方さんが温かな眼差しで周囲に見守られてる感がすごく微笑ましい。

番外ちゃんに続き、一方さんの心を折るための道具として妹達の思念体?とあの場所を用意するとは・・・!!
一方さんどうすんのー!って思ったらまさかのむぎのん加勢(というか発破をかけてくれてたね!喝というか!)とかレベル5ここで揃うか!?みたいなのが熱くて熱くて滾りました!

むぎのんやってることゲスいのに(失礼)、むぎのんなりに筋が通ってるから見てて読んでて気持ちいいです、そしてかっこいい!!なんかもうヒーローでした。

一方さんも立て直してくれて良かったよ・・・!確かに送り出すのだ、の辺りの文が好きで、うおおおおかまちーーー!!!ってなりました(曖昧)かまちーのああいう言い回し?が好きです。かっこいい・・・!

垣根くんも垣根くんで、カブトムシさんがああなったようにどこかに守りたいって気持ちがあったのかなーと思うと、やっぱり人間なんだなあとしみじみ思いました。
そういう部分があったことに少し嬉しかったりしたけど、15巻の垣根帝督はもうどこにもいなかったのか、と思うと少し切ないね・・・!
しかし、カブトムシさんは今巻の主人公の一人だったと言っても過言じゃないですね!何故カブトムシ・・・と思ってたのが懐かしいくらいです。
はまづら団の一員になった彼はカブトムシさんとして出てくるのだろうか。一方さんとちょっと会話してるの見たいなーとか思っちゃいます。画面が白そう。

打ち止めが捕食されたかもしれない!!っていうあの場面は流石にゾッとしましたが、更にびっくりしたのが一方さんのあの切り替えっぷり。待てるとは思わなかった、って落ち着け!!と思ったけど、やっぱり萌えたのでした・・・。
無意識の意識下での最優先事項が打ち止めの生存なのかなって思うとね・・・その切り替わった瞬間、血の沸き上がる瞬間を思うと燃えるし萌える!!!!!そしてその張本人によって止められる一方さん・・・(今巻2回目)
前巻の芳川の発言で手綱がどうとかがありましたけど、打ち止めは立派な猛獣使いだなって。あ、でも冒頭のさらりとお出掛けに誘うあたりは一方さんが手綱取ってる感じだったので、打ち止めにアドバンテージがありつつもお互いに手綱を取り合っているのかもしれない。
お互いがストッパーか・・・萌える!!!

打ち止めもフレメアも終始元気いっぱいで、いやー怪我もなく命の危機も回避されてよかったな~なんて思っていたら、最後の最後に総体さんの出現で「!?」ってなりました。
というかその前に一方さんは考えすぎなんだよ!ってすごく言いたくて・・・!なぜそのループにはまるのか、と思いつつも、やっぱりそうやってぐるぐる考えるのが一方さんだな~なんてニヤニヤしてました。
一方さんってグラつきやすい割に変なとこぶれなくて好きです。
また出てくのかー!やめてー!!なんて思った瞬間に総体さんですよ・・・!何このある意味でのストッパーっぷり(今巻3回目)
あがけ、の言葉が凄く印象に残ったし、いいなーと思いました。ズバッと的確。
あがいて欲しい。あがいてあがいてあがいてから手に入れて欲しいです切実に!

あと、この打ち止め(総体)が部屋に入ってくるシーンで、少女のはずだった、とかそうでなければ、おかしかったとか、逆を返せば打ち止めが極当たり前のように夜に一方さんの部屋に入ってくる慣習がある、ということになるんじゃなかろうか、という妄想が広がって大変でした。そういう風に見えてしまった・・・!!

この総体さんとの遭遇を経て、一方さんがどう出るのかな~って今後が楽しみです!
というかあの後結局一方さんのベッドで一緒に寝たんじゃないかとか妄想してたよ・・・



上条さんはとにかくカラーページの上条さんがイケメンすぎて思わずニヤニヤと眺めてしまうくらいにはカッコよかったです。颯爽と登場したあのポーズもかっこよくてな・・・!!!

そして本編では、上条さんの熱い思いですごく色んな人を動かしてたなーってのが印象的で!主人公が主人公してるっていいなあとしみじみ思いました。安心して見れる頼もしい上条さん。
そして新しいフラグを建築するのも上条さん・・・あなたって人は・・・!

上条さん関連だと、今回はバードウェイが可愛くて仕方なかったです。なんだよー拗ねてんのかよーっていう!
からかわれてるなが可愛くて・・・なんというかバードウェイが年相応の扱いをされてたところに萌えた。ボスはボスでも10代の女の子なんだな~っていう可愛さが!返しはどれも恐ろしい脅し文句でしたけど!
あと、バードウェイのホルスターがカラーでチラッと見えて、あれがなんだかすごく好きです。白いのとか、銃の装飾とかめっさ好み・・・小さな背中に背あれを負ってんのかー、と燃えも!

そして、みこっちゃんはあんなに強くてバリバリ戦闘員なのに、乙女乙女してて、ものすごく可愛かったです。
第三者の前でしかデレられないこの宿命がなんとも萌えます。本人に言おう!とニヤニヤさせられました・・・!

そして何よりもインさんの元に帰って来た事が何よりも嬉しかったよー!「ただいま」「おかえり」が聞けてすっごく嬉しかった!!
でも!ごんすは!いらない!!!(笑)
照れ隠ししたくなる相手、帰ってくるべき場所ってのがとてつもなく萌えました・・・!
本当、最後3行で持ってかれたなって・・・かまちーありがとう!!!


トールはもう本当にいいキャラだな!って今巻で更に思いました。
戦闘への執着というか、フェアな状態でやらないとっていうので自分の腹を撃っちゃういい意味での弾けっぷりが、たまらない!!一貫しててかっこいいです!
そういえば上条さんと戦闘する気で来たんだった!!って思い出したくらいには色んなことがありすぎたし、トールと仲良くしすぎたなーと。本来は敵!というポジションにいるライバルじみた関係だったのを思い出しました。(結局勝てなかったので再戦に期待!)

みこトールの組み合わせも熱くて!
科学と魔術の雷神ですよ滾らなくてどうするんですか!っていうぐらいには熱かったです。
会話は常に上条さん話題ってのが可愛かったです(能力以外唯一の接点)

そして最後の最後でオッレルスと入れ替わってグレムリン抜けしたりとか・・・!
トールの今後が気になります。敵として現れるのか、味方として現れるのか、どっちにしても燃えそうなので楽しみです!

あと、あとがきでトールの原動力は初期の一方通行に近い、って言われてて大変燃えて萌えました。
一方さんがあのまま育つとあれなのか・・・!というなんとも小さなトールとの共通点といいますか、対比表現?がすごく萌えました。戦闘狂なだけあるなー!

番外ちゃんと黒夜と絹旗はどこかで出てくるのかな~って思ってたら冒頭のあの部分だけだったので拍子抜けした(笑)
この3人の組み合わせ結構好きだなーって会話を見ながら思いました!なんかこう、元ヤン的な、ヤンキー的な匂いを感じるのは私だけだろうか・・・そういう子たち好きで!
いつか戦闘が見たいね・・・!!しかし、番外ちゃんにお友達が出来てよかった!(嫌がられてるけど)

上の絵に描き忘れたけども、青ピが出てきたり、その青ピが風紀委員に職質受けたり、その職質をしたのが黒子と固法先輩だったり、初春もちょこっと出てたり、そんなところにもおおお!と嬉しくなりました・・・!


なんかやっぱり長いですね!
割と言いたいことは絵に詰め込めました!
とか言いつつ、思い出したらまたなんかぶつぶつ書いているやもしれません・・・!

7巻はいつだろうか・・・むしろ、一端覧祭でSS3巻とか読んでみたいです。(学園都市にいたフィアンマさんが気になる・・・)
次も楽しみです!!


拍手

PR

× CLOSE

ブログ内検索

リンク

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

× CLOSE

Copyright © Peeping Tom : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]