忍者ブログ

Peeping Tom

※容赦なくネタバレあります。 大体萌え萌えたまらん言ってるやつ。→http://tunagimeplus.manjushage.com/
MENU

猫の日。

 

打ち止めちゃんによる携帯の撮影画面より。


何日前に終わってんだ!?って感じですが猫の日にあげたかったネタ。
一方さんは硬派な男子にありがちな猫に好かれる体質だと勝手に夢見ています。
ぼーっとしてると猫が寄ってくるやつ。
たぶん12巻の猫の会話のアレのせいだと思う・・・一方さんの脳内はどうなってるのか気になりますね・・・

↑その後。

※クリックでオチなしまんが。 

とくにオチはないけど懐いてじゃれてきた猫に嫉妬する打ち止めちゃん可愛いと思います!
猫触りたい可愛い!とあの人のお膝に乗れるなんて羨ましい!きいい!と揺れてせめぎあう幼い乙女心だといいね、かわいいね。



というわけで猫の日でした!


さっき夢見ています、って書いたけど、一方さんどころか、打ち止めにもだいぶ夢見すぎな節は否めないし、というか通行止めの関係性に夢見すぎて、原作という名のかまちーによる現実に殴って欲しい時があるんですが、原作も原作でおいおい夢見てもいいんじゃねえのかこれ!!??ってことが起こるので、やっぱり原作最大手なんだなあとしみじみ思うのでした・・・

新刊発売前は現実来るぞーー!ってなんだかんだ緊張するけど、現実の方が妄想よりすごかった!っていうほうが多いからすごい。

12巻試し読みしましたが、(以下反転で感想)
上条家可愛すぎてちょっと涙ぐみました・・・なんという幸せな食卓!!コメディ!!日常万歳!と叫びたくなりました。オッティ入ってにぎやかになって、とても家族感が増している・・・!
上条さんとインちゃんのツーカーっぽさがたまらなく上イン萌えを刺激してやばかったです・・・なんだあれは・・・
そして藍花悦、第六位・・・もしかしてショタでは!?っていうことでビジュアルが楽しみだ~~。
偽者ってあるから本物もいるんだろうけど、個人的には”名前のみで本当はいない”とかもあるのかな~って妄想してます。どういう展開になるんだろう。
試し読みだけでもはしゃぎそうです!楽しみ!!!


拍手ありがとうございます~!!
バレンタインの方も、今更ながらな11巻感想にもいただけて嬉しいです!
どちらも楽しんでいただけていたなら幸いです。
本当にありがとうございました!

コメントもとっても嬉しいです~!
続きからお返事になります。






※反転でお返事になります。

pcclさん>拍手にコメント、本当にありがとうございます~~!いつもいつでも嬉しいです・・・!!
漫画、見てくださってありがとうございます!未来設定でも変わらない打ち止めちゃんのいい意味でのクソガキっぷり、いつも描いていて楽しいです・・・!こういう面では大人の顔が出来るようになって、こういう面は変わらないままなんだろうな、とか表情とか考えるの楽しくて楽しくて。くるくる変わる表情の中に大人びた顔が見えるかと思うとにやけます・・・!
目に指を伸ばしても逃げない=何されても害は受けない・・・なんという萌え公式ですか!!??うわーー無意識的に描いていた自分では言語化出来ない萌えを言語化してもらえたといいますか・・・そうそれ!!みたいな腑に落ちた感が・・・萌えをありがとうございます・・・それです。それなのです・・・
灰色文字はまさかまさかの反応をいただけるなんて思ってなかったのでほんとに、色々と、ありがとうございました・・・!!!
ベッドでいちゃいちゃならくがきにもコメント嬉しいです!
なんとなく日常で、会話を想起させるような(決まった何かあるわけでもなく・・・)、そんな雰囲気で描きたいなあと思ってたりもするので、色々想像してくださるのがすっごく嬉しかったりします・・・やったー!!
見えないほうの手は握ってたり、お互いの手指で遊んでたりするのもいいかもしれません・・・ふふふ!抱いてたってのもまた萌えすぎですね・・・!!
いつも新たな萌えを言葉でくださるpcclさんにはとても元気をもらっています・・・ありがとうございます!邪さがなければ描いてませんわはは!(笑)
またお時間ありましたら覗いてやってくださいませ~。

コメントありがとうございました!!




拍手

PR

× CLOSE

ブログ内検索

リンク

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

× CLOSE

Copyright © Peeping Tom : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]