
の、色っぽくしたかったんですけど、あえなく失敗・・・!!
けど、勿体無いので、珍しくアナログなので載せてみたり。(勿体無いってなんだ・・・)
そう、珍しくアナログなんです。
デジタルになってからというもの、めったに紙に描くということがなくなりました。
デジタル便利すぎて、ついつい色んな機能に頼ってしまう・・・
そこで、たまたま水彩色鉛筆めっけたので久々に塗ってみました。
紙に描くときは、一方さんより打ち止めちゃんを描いてしまう事が多い気がします。(デジタルは逆)
何故・・・?
特にどっちが描きやすいとか描きにくいとかがあるわけではないのですが(むしろどっちも描きづらい)、一体何の差なんだろうと今ふと疑問に思いました。
打ち止めをピンで描く時は、
この視線の先には一方さんがいるんだ・・・!と思って描いてたりすることもあります。そうするとちょっと妄想が働いてニヤニヤします。私だけが楽しい感じですね!(笑)
くるくる変わる喜怒哀楽の表情、自分に向けられたそれを「愛おしい」とかそんな風にいつの日か思う一方さんを妄想しては一人ジタバタしています。
前回の日記でイカロス云々~と書きましたが、拍手で曲名を教えていただいてですね、記憶にあった歌よりも、なんだか勇敢な歌でした(笑)最終的には希望に満ち溢れていました!
曖昧な記憶ってほんと当てにならないですね・・・(すみません 笑)
教えていただきありがとうございました!
拍手ありがとうございます!!
励みどころか、糧といっても過言ではないくらいです・・・とっても嬉しいです!!
本当にありがとうございました!!!
コメントもありがとうございます!!
返信不要でのコメントもありがとうございます!・・・嬉しかったので返信させてくださいませ!!
続きからお返事になります。

お返事はこちら。